「どんど焼き」とは?
どんど焼きは、 昔の小正月である一月の十五日前後に お正月に飾った門松や松飾りを 神社やお寺に持ちよって燃やす行事です。 「お正月に降りてこられた歳神様は、 どんど焼きの煙と共に天に帰っていく」 といわれています。 また棒にさしたお餅や芋などを、 ...
鏡開きについて
正月に飾った鏡餅は、 木槌などで「鏡開き」をしてから、 汁粉や雑煮にして食べます。 「歳神様の力がこもったお餅を頂いて、 一年間の無病息災が約束される」 と言われています。 この風習は、 武家からはじまりました。 そのため切腹を連想させる 「切る」ではなく、...
お正月の準備 その3 鏡餅を飾る意味と、買うときの注意点
今日は、お正月に鏡餅を飾る意味と 買う時の注意点です。 せっかくなので、鏡開きの時に、 誰が、何を授かるのかの話も入れました。 だからこそ買うときには、 この点を注意!なのです。 まず「鏡餅」の意味です。 鏡餅は、神様の魂を現し、 ...
お正月の準備 その2 一夜飾りが、なぜダメか
一般に、「一夜飾りは良くない」 と言われますが、 それは、何か理由があるのでしょうか? 今日は、このご質問に答えて。 ***************************************** 一夜飾りとは、門松などを 元旦直前の大晦日に ...
お正月の準備その4 歳神様は、どこにお迎えするのですか?
「一夜飾りが、なぜダメか」の理由、 なるほどと思いました。 しかし次なる疑問が、生まれました。 自分は、「お正月が終わった後、 (松飾りなどをお焚き上げする) どんど焼きの時に、 煙と共に、歳神様が帰る」 と聞かされていました。 大晦日に歳神様の引き継ぎが...
お正月の準備 その1 門松、松飾りは、なぜ飾るのですか?
一年の締めくくり、新しい年の始まりを 清々しくしたいと思うのは、 けじめをきちんとする 日本人ならではですね。 大晦日までにしておくこと、 お正月の準備など、 いろいろな質問に 次々とお答えしていきます。 今日は 「門松、松飾りはなぜ必要なのですか?」...
出張先で、神社にお参りするときの注意点
私は、神社が好きで 出張先でも、よくお参りをします。 神経を使う交渉の合間などに、 境内を歩くと、本当に気持ちが和みます。 出張先で神社にお参りする時の 注意点などはありますか? 今日は、このご質問にお答えして。 ...
「神社のお参りは、何時までにすませる」といった決まりごとはありますか
神社参拝は、 基本夕方の四時までにすませます。 これは次のような理由からです。 夕方の四時を過ぎると、 神様の世界でも、 昼の神と夜の神が交代するための、 移動の時間に入ります。 ですから神社で手を合わせても、 ゆっくりと心落ち着けての、...
「おみこし」を担ぐと、どんな力が得られるか
(質問) 私は、地元の神社の役員をしています。 ここ数年、お祭りの時に「おみこし」を、 担ぐ人がとても少なくなってしまいました。 今年は、とうとう「おみこし」を 車に乗せて運んだのですが、 最近になって町の治安が 悪くなったことに気がつきました。 ...
その経営理念は、活きていますか?
あなたの会社に 企業理念、経営理念はありますか? 経営理念は、 企業の中心軸とも言えるものですね。 活きた経営理念は、 経営者が読んでも 社員が読んでも心が震える、 常に原点に立ち戻れる、 そして辛い時にも 乗り越えていかれる力を持っています。 ...