宿命は変えられないが、運命は変えられる
「宿命と運命の違い」って知っていますか? いろいろな説があるとは思いますが、 宿命とは、 生まれながらに決められていて、 変えることが出来ないもの。 たとえば、「男に生まれた」「女に生まれた」 自分は女がイヤだから、男になりたい といっても出来ないですね。...
願いが叶った直後、 神はあなたの心の中まで見ている。
願いが叶った直後、 神はあなたの心の中まで見ている。 普段不信心な人でも、 選挙に臨む時は、 選挙事務所に 急遽神棚を作ったりしませんか。 事務所には大きなだるまが 置かれていて、 当選と同時に目を入れたり。 しかし・・気になることがあります。 ...
「神の加護」と「神の後押し」の違いとは
運勢を強くするためにも、 「神様の加護」と「神様の後押し」 は、ぜひとも欲しいですね。 「神の加護」と「神の後押し」は、 微妙に違います。 人知を越えた力で 「不思議と守られた」という 「加護」はあっても、 「何もしなかったけれど、 ...
神様に願いを叶えてもらう法 その2
神様への大事な祈願があるときには、 正式参拝がいいのですか? 正式参拝の時に なにか心がける事はありますか? 今日は、このご質問に答えて **************************** 神様に大事な願いがあるときには、 ...
神様に願いを叶えてもらう法 その1
神様に願いを叶えてもらうコツは、 ありますか? 今日は、このご質問に答えて ************************** 祈願をすると、必ず「あること」を 神様から問いかけられます。 この返事が出来るかどうかが、 神様に願いを叶えて頂けるかどうかの...
先祖供養は、血の繋がりのある方を大事にした方が良いのですか?
先祖の供養の話で お彼岸でお墓参りをするとき、 気をつけることはありますか? 「命と血を受け継ぐ」その感謝 という話を読み、気になりました。 私は、養子です。 (妻は繋がっていますが) 自分は○○家とは 血の繋がりはありません。 その場合の先祖供養は、...
同じ墓に入りたくない、という妻にどう接するか
妻が、今は一緒に暮らすけれど 死んだ後は、自由にさせて欲しいといいます。 どうも仲のよい友達と、 一緒に入るお墓の検討をしているようですが どう考えたらいいでしょうか? 今日は、このご質問に答えて *******************************...
実家のお墓が遠くて、なかなかお参りに行かれないときは?
「お彼岸には、お墓参りにいくとよい」 と言われましたが、 実家の墓が遠くて、 なかなかお参りに行かれません。 何かいい方法はありますか? 今日は、このご質問に答えて。 ************************ 実家のお墓が遠い。 ...
お彼岸でお墓参りをするとき、気をつけることはありますか?
お墓参りの時に、 気をつけることはありますか? 今日は、このご質問に答えて *************************** お彼岸でお墓参りの心得という前に、 先祖供養の心得について、 少しお話ししたいと思います。 先祖供養は、 ...
神様に、母の安楽死を願い出た人の話
今日は、少し変わった話です。 神様に、お母さんの安楽死を 願い出た方の話です。 同じ立場の方からみたら 大変に重い話を例にとってしまいました。 ですから「神様の前では自分を偽らない」 という点だけに注目して 読んで頂いたらと思います。 「ウソつきは、泥棒の始まり」...