ご利益に走りすぎると、こんな危険がある
人は、誰でも運が良くなること、 ツキを求めること、 そして人より強い力が欲しいと 望みます。 そして経営者の神頼みの筆頭は、 「金運!」と言われる位、 神様にご利益を求める人が 多いですね。 しかしご利益に走りすぎると、 こんな危険があります。 それは神ではなく、...
社長が、神様の加護を得るためには
社長さんで、 「神様のことが好き」という方は、 想像以上に多いですね。 「金運」と「厄除け」が、 二大祈願でしょうか。 やはり「八方塞がり」などの年は 「厄除け」などを受けて、 心置きなく仕事に打ち込みたいのでしょう。 しかしそれ以上に 社長を引きつけるのは、...
経営者は、なぜ神仏の後押しを必要とするのか
経営者が、 なぜ神仏の後押しを必要とするのか。 それは 「経営者が本当の意味で頼れるのは 神仏しかない」からです。 たしかにメンターと呼ばれる人や、 優秀なコンサルタントの方たちも 力強い味方になってくれるでしょう。 しかし大願成就を望む人や、 ...
どう見ても不向きな息子、それでも仕事を継がせるべきなのでしょうか?
子供が仕事を継いでくれるのは たしかに理想だと思います。 私も、それを望んだ時期がありました。 しかしどうひいき目に見ても、 息子には、この仕事は不向きと思います。 その場合は、どう考えるべきでしょうか? 今日は、このご質問に答えて。...
早いうちに後継者を決めることが、なぜ大事なのか
社長を譲るのは、いつ頃から考えるべきか 自分の気力体力に、 自信がある間は、 誰かに事業を引き継がせようなとどは、 なかなか考えないものです。 「いえ、考えたくない」 のが本音かもしれません。 しかし十年後、二十年後であっても (子供に)事業を引き継がせることを、...
社長を譲るのは、いつ頃から考えるべきか
社長を譲るのは、 いつ頃がよいのでしょうか。 私は、まだまだ元気で 引退するつもりはないのですか・・ 今日は、このご質問に答えて *********************** 結論から言えば、 「自分に力があるうちにする」べきです。 ほとんどの社長さんは、 ...
心を写し出す鏡
自分自身の顔は、 鏡に写して、はじめて、 見ることが出来る。 では、自分の心のありようは、 どうだろうか。 やはりなにかに写し出さない限り 知ること、気づくことが 出来ないのではないだろうか。 他の人を見ても、 あの人は自分のしていること、...
大きな成功を望む前の覚悟
人の願いは、目の前にある 比較的小さなことから、 人生をかけた大きな願いまで、 とても幅広いですが、 大きな願いを叶えたいと思った時、 自分自身に問いかけておきたい ことがあります。 それは、 この願いを叶えた後の覚悟、 それが自分の中で出来ているか、です。...
成功している経営者が、なぜ神様を大切にするのか
成功している経営者、 世の中に貢献している方、 素晴らしい結果を出している 経営者の多くは、 自分が大事にしている 神様を持っています。 たとえ密かにでも。 それはなぜかというと、 「人知では及ばないことの 加護を願い出るため」です。...
仕事人間でも、頭と心を完全にくつろがせる時間を
家族と一緒の時も 頭や心の中に仕事のことが、 どこか大きな場所を占めている。 そんなことは、ありませんか? 中には、「仕事が趣味」のように、 「仕事を除いたら、僕は何も残らない」 という人もいらっしゃいますね。 なにをかくそう、 この私もその一人です。 ...