お盆の迎え火・送り火の時間は、何時ころですか?
お盆の迎え火は、 13日の夕刻に家の前で焚きます。 これは 家筋の先祖の方たちに その火を目印に集まってもらうためです。 だからその時に、一番大切なのは 先祖をお迎えするという心。 「○○家のご先祖さま、 今日から七月(八月)のお盆です。 ...
先祖供養のならわし
日本人は昔から、 「人は亡くなっても、 その霊魂は生き続ける」 ということを自然に感じてきました。 ですから、生前の故人を思い出して、 「ありがとう」 「一生懸命育ててくれたのに、 ろくな親孝行もできずにごめんなさい」 「あの世でも元気で過してください」...
本物は、繰り返しに耐える
情報があふれている時代ですが、 そんな中で人生の指針になる方や その方の本と出会ったとき、 さーっと読み流し、 聞き流しにしてしまうのは、 少しもったいないですね。 時代の流れと、逆行するようですが、 相手からその真価を学び取りたいと思う時の ...
相手の本気度を見抜くには
「本気でこちらのために 考え、話してくれる人と 縁を持つには、 どうしたらいいですか?」 こんなお問い合わせを頂きました。 それにお答えする前に・・ あなたは常に、あなたに接する人 特にお客さんになる人の為に、 本気で考え、行動していますか? ...
その判断は正しいか?判断を誤らない鏡とは
人に相談を持ちかけるときには、 自分で答えが出せずに、 誰かに答えを出してもらいたい という場合と、 答えは、自分の中にあるけれど、 それが誤っていないかどうかの 確認をしたいという場合があります。 どんなに優秀な人でも、 その確認は、必要ですね。 ...
「自信がないのです」という人への対応は?
「自信がないのです」 もし部下からこんな言葉が返ってきた時、 あなたならどんな対応をしますか? 「いいから、やれ。 まずやってみろ」でしょうか? この「自信がありません」 ことばは同じですが、 「でも、やりたい」 と思っている人と、 「だから、やりたくない」 ...
人に言えない悩みを、どう解消したらいいですか?
自分の悩みを、 誰かに聞いてもらえるときには、 それでスッキリ出来ますが、 口には出せないこと、 誰にも言えない悩みも この世には存在しますね。 もしそんな悩みを 自分一人で抱えている時には、 それだけで重たいストレスになります。 そんなとき、 ...
漫然とした不安の原因は、どこから来るのか
不安の原因が 明確なときはいいですが、 それがはっきりせずに、 どこかモヤモヤしていることは ありませんか? その原因はいろいろありますが、 たとえば「自分の生き方は これでよかったのだろうか?」 という生き方に対しての不安。 ...
福の神と疫病神、縁を持つのはどちら?
福の神と疫病神、 どちらが歓迎されるかは 言うまでもないことですが・・ これは人の世界にも 当てはまると思いませんか? 人に福をもたらす人は、 人の世界の福の神。 しかし自分では気がつかないだけで、 疫病神の役目をしている人もいるのです。 ...
自分で、自信を作り出す
人は、自分に自信があるときと、 そうでないときの差は、 これが同じ人なのか と、思うほどの違いがありますね。 しかし世の中には、 自信を打ち砕かれるようなことは たくさんあります。 自己防衛が必要ですね。 自信を持って ...