経営者は、神とどう関わるべきか その1
経営者は、 神とどう関わったらいいでしょうか? ちなみに私は、お正月の初詣以外は、 神様と関わったことはほとんどありません。 そして今まで神頼みは 一度もしたことがありません。 こんなご質問を頂きました。 ...
なぜ、神様に祈願をするのですか?
今まで自分は、 ほとんど神頼みをしたことがありません。 しかし最近このブログを読むようになって、 神仏に対しての関心が出てきました。 そこで素朴な質問なのですが、 なぜ神様に祈願をするのですか? 祈願をすると、何がどう違うのですか? ...
虫の知らせ?人が持っている危機察知能力
「虫が知らせる」 「なんとなく危険を感じる」 第六感といいますが、 もしそんな形で 何らかの危険を感じているのに、 世の常識に当てはめて 打ち消してしまうことはありませんか? 第六感と言うくらいですから、 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚といった ...
神棚へお供えと、仏壇への供えは、どんなところが違うのですか?
神棚にお供えするときと、 仏壇に供えるときに、 どんなところが違うのですか? 心構えなどありますか? こんなご質問を頂きました。 神様へお供えしたときは、 神様がそれを『食す』というよりも、 人々の供えたまごころに対して 神の恵みを入れてくれます。 ...
先祖を大事にすることで、どんなメリットがありますか?
先祖供養をすることで、 どんなメリットがありますか? こんなご質問を頂きました。 先祖供養は、 あくまで先祖の方たちに対する 感謝の気持ちでするものですので、 次のようなテーマでお話しします。 「あの世と私たちの世界には、 どんな関わりがありますか?」...
お盆の送り火 言葉がけの注意点
お盆の時には、 先祖の人にいろいろな言葉をかけます。 それぞれ迎え火、送り火などに、 言葉がけがのポイントがあります。 送り火の時には、 こんな気持ちを込めて下さい。 イメージとしては、 遠方から親戚の人が尋ねてきて、 数日滞在したあと送り出すときの ...
お盆では、なぜ地獄からの人を迎えるのか?
お盆の時期は、 あの世の先祖の方たちとの ふれあいの機会。 子孫である私たちが、 大勢の先祖の方たちに 孝養を尽くせる期間でもあります。 ですが・・こんなご質問を頂きました。 「いくら先祖でも、 地獄から来た人を家の中に 迎え入れるのには抵抗があります。...
お盆のときに、先祖にお供えした食事は食べていいですか?
お盆の時に供えた食事は、 下げた後、食べてもいいですか? こんな質問を頂きました。 お盆の時には、 いつもよりたくさんのお供物や 果物、食事などをにぎやかに お供えをすることが多いですね。 だから気になると思います。 ですが結論から言うと、 ...
お盆で「地獄の釜の蓋が開く」とは
お盆の時期は 「地獄の釜の蓋が開く」といわれ、 地獄にいる人たちが 解き放されて出てきます。 えっ?ホント?まさか? と思われるでしょうね。 では「地獄の釜のふたが開く」のを、 時代劇のあるシーンにたとえてみます。 牢屋が火事になったときに ...
仏壇があるのに、お盆で「先祖を迎える」のはなぜか?
こんな質問を頂きました。 「仏壇があるのに、 なぜお盆の時は 「先祖を迎える」のですか?」 たしかに疑問ですね。 お盆の時は、 迎え火・送り火を焚いて 先祖を迎え、そして送ります。 「自宅に仏壇があるのに、 なぜ迎え火を焚いて 先祖を迎えるのだろう?」 ...