ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      前の講演レポート

       

      次の講演レポート

       

      さいたま市浦和区の倫理法人会

      経営者モーニングセミナー

      演題:『経営者のための神道』

      日時:平成27年 12月4日(金)

      会場:浦和ワシントンホテル さいたま市浦和区高砂2-1-19

      電話:048-825-4001

      グローバル化された時代になってから久しいですが、外国の真似をし、

      合わせようとしすぎではないでしょうか?
      日本人としての根っこを持ち、根っこを張ることが真の発展につながります。


       ◎ 何故、松飾りが大晦日では間に合わないのか?
       ◎ 初詣や神社参拝の仕方
       ◎ 経営者として大切な「鏡開き」の作法
       ◎ 十五歳元服の大きい意味
       ◎ 「厄年」は役目をいただく「役年」等々


      日本人の経営者として知っておきたい本当のしきたりのお話に参加者みなさん身を乗り出して

      聴いていらっしゃいました。

       

      詳しくは、著書「心を添えてこそ美しい日本のしきたり」に満載!

      下記よりご購入いただけます。

      蘇れ日本人の会10周年記念発刊

      心を添えてこそ美しい 日本のしきたり

      購入する

      縁ある人々が互いに固い絆で結ばれる、日本の様々なしきたり。

      その形をただ受け継ぐよりも、もっと尊いことがあるのではと考えています。


      それは一つ一つの動作や決まりに込められた思いです。

      日本人は結婚を『人生の門出』といい、子どもの誕生を『子宝』として喜びます。

       

      また、人が亡くなった時も、「死んですべてが終わり」とするのではなく、『死出の旅立ち』として心を尽くします。この本には“昔は誰もが知っていた”ことと“あまり知られていないけれど大切なこと”の両方が含まれています。

       

      心を添えることがいかに美しく、温かいか感じていただけたら幸いです。

      2013年8月8日発売

      B6判/208頁 定価(本体1,300円+税)ISBN 978-4990737405

      講演会・セミナー
      講演会・セミナー
      • 講演実績

      • レポート・参加者の声

      • 講演会のご依頼・お問い合わせ

      前の講演レポート

       

      次の講演レポート