ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • Blog

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      なぜ神様に祈願するのですか その2 交通安全祈願

      August 4, 2016

      |

      藤原美津子

      (質問)今まで自分は、
      ほとんど神頼みをしたことがありません。
       
      しかし最近このブログを読むようになって、
      神仏に対しての関心が出てきました。
       
      そこで素朴な質問なのですが、
      なぜ神様に祈願をするのですか?
      祈願をすると、何がどう違うのですか?
       
      なぜ神様に祈願するのですか?その1
      *********************************
      このご質問は、いろいろな方からも
      関心の深いことだったようです。

      今日は、
      なぜ神様に祈願をするのですか?
      祈願をすると、
      なにがどう変わるのですが その2、
      交通安全の祈願です。
       
      車を運転していると、
      どんなに慎重に運転しているつもりでも、
      想定外のところから
      人や車が飛び出してくることがあります。
       
      「ヒヤッ」とした経験のない
      ドライバーは一人もいないでしょう。
       
      事故は、本当に一瞬の魔で起きます。

      その瞬間にかわせた時と、
      事故に遭遇したときとでは
      天国と地獄というほどに違いますね。
       
      しかし人がどんなに慎重に運転しても、
      後ろから追突されたり、
      高速などで、玉突き事故に
      巻き込まれないとも限りません。
       
      また自分自身が一瞬の眠気で、
      事故を引き起こしてしまうことも
      あるかもしれません。
       
      自分の運転技術だけで、
      すべてをかわせると思うのは、
      少し無謀と思いませんか。
       
      だから自分も
      安全運転を心がけるけれども、
       
      人知では補いきれないところを
      神様に助けて頂く。
      交通安全として祈願をします。

       

      すると人の力では、
      かわしきれない事故を
      未然に防ぐことが出来たり、
       
      あるいは事故にあった時でも、
      大難を小難にして頂ける。
      そうした例は、数多くあります。
       
      たとえば、車が大破して
      廃車になるほどの事故だったのに、
      乗っていた人は、奇跡的に
      かすり傷程度で済んだ話など。

       

      また事故を未然に防げた例としては、
      ある人から、
       
      「どう考えても、守られた!」
       
      とご連絡頂いた話をご紹介します。

      それは、交差点で信号が変わった時、
      いつもならすぐに発車するのに、
      アクセルを踏む寸前に、
      なぜかバックミラーに目がいき、
      一呼吸、動き出すのが遅れたそうです。
       
      その直後に信号無視の車が
      猛スピードで突っ込んできました。
      いつものように出ていたら
      間違いなく大事故になっていたと。
       
      「守られた!」と思ったそうです。
      数秒(ずらせたことによる)の奇跡。
       
      でも大事なことは、
      それに気がつけるかどうかですね。
       
      実は、ほとんどの人は、
      これに気づけません。
       
      その瞬間ひやっとしても、
      「バカヤロー!危ないじゃないか!」
      と、走り去った車に怒鳴っておわり。
       
      未然の事故防止に気づけないと、
      交通安全の祈願は、気休めと
      思われるかも・・しれません。
       
       
      神のそうした加護に気がつける、
      そして感謝出来る、
      それはとても幸せなことです。
       
      その都度、あなたのまわりに、
      こうした目に見えない力、
      「未然の守り」が
      より強くなっていくからです。
       
       
      また次の話は、
      『交通安全のおまじない』
      と思って頂いてもいいですが、
       
      運転の前後にこれをすると、
      飛躍的に事故防止率が
      上がる習慣をご紹介します。
       
      エンジンをかけて、アクセルを踏む前に、
      「どうぞよろしくお願いいたします」
      とハンドルに(心から)手を合わせる。
       
      エンジンを切る前に、
      「ありがとうございました」
      と車にお礼を言う。
       
      どうぞ安全に、
      かけがえのないあなたの命のために。
       
      ***********************************
       
      ◆ 神様のこと、神社参拝、神棚のこと
       そして年中行事をはじめとする
       日本のしきたりのことなどで、
       
       分からないことやブログで
       記事にして欲しいことはありますか?
       
       ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。
       お待ちしています。
       
      ご意見・ご質問はこちら

       

       

       

       

       

      Tags:

      神様への祈願の仕方

      全記事一覧

      Please reload

      タグで検索

      おもてなしの心

      その他

      人が亡くなった時には

      全記事一覧

      季節の伝統行事

      幸運の女神

      心と身体の健康

      念と言霊

      成功に導く 珠玉の言葉

      成功の習慣

      日本の伝統的な先祖供養

      時事

      生き方

      神棚の祀り方

      神様のお迎えの仕方

      神様の話

      神様への祈願の仕方

      神社参拝の仕方

      経営者の心得

      結婚するとは

      運勢の強め方

      頂いたご質問

      Please reload

      最近の投稿

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      August 16, 2017

      本番に強くなる秘訣

      April 21, 2017

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      April 14, 2017

      経営の原則と神に通ずる原則は、表裏一体

      April 7, 2017

      本当の神社参拝には、こんな気づきが得られる

      March 23, 2017

      今年、なんとしても叶えたいことを実現するために

      March 17, 2017

      経営者の祈りとは

      March 16, 2017

      交通安全や人生の安全運転祈願は、○○に気づけるかどうか?

      February 1, 2017

      「経営者はどう神に繋がり、人生を切り開いていったらいいか」  その2

      January 31, 2017

      成功する経営者は、どう神に繋がり人生を切り開いていったらいいか?

      January 30, 2017

      Please reload

      月別アーカイブ
      Please reload

      フォロー
      • Facebook Basic Square
      • Twitter Basic Square
      • Google+ Basic Square