top of page

夜、眠れない悩みをどう乗り切るか

  • 藤原美津子
  • 2016年7月31日
  • 読了時間: 2分

事業が軌道に乗るまではと、 ひたすら頑張ってきました。 お蔭様で、何とか仕事も順調なのですが、 最近、夜、眠れないことに悩んでいます。

特に大事な交渉ごとの前日や、 大切な発表の前日など、 よく休んで明日に 備えなければならないと思うのですが、 そういう日ほど眠れないのです。 われながら気が小さいと思いますが、 何かいい方法はありますか? こんなご質問を頂きました。 ***********************************

夜、眠れないくらい辛いことはない。 体験した人は、皆、そう言います。 明日に備えて、寝なければと 思えば思うほど 余計に頭のどこかが冴えて眠れない。 明日は、大事な交渉ごとの日だ。 明日は、大事な発表がある、 今月、乗り切れるだろうか、 そんなとき責任者にかかる重圧は はたから見ている何倍も強いものです。 決してあなたが、 気が小さいからではありません。 むしろその役目を自覚すればするほど、 その重みで、眠れなくなってしまう、 その責任感の表れと取って下さい。

しかし寝不足で交渉に臨んだら たしかに不利ですので、 寝不足をリセットして、 一日をスタートさせる方法をお教えします。 それは、朝日を浴びること。 特に、額によく朝日を浴びることです。 前の晩の寝不足を引きずらずに、 新たな今日を始めるために。 額に朝日を浴びた後、 その何時間後に眠くなるという データもあるようです。 本来は大自然のリズムに 人のリズムが呼応して、 朝には目覚め、 夜には自然の眠りにつきます。 しかし何らかのストレス、緊張で そのリズムが狂ったとき、 夜、眠れないことが起きます。 人は、大自然の一部。 だから大自然のリズムに 合わせて活動するのが 一番無理が、かかりません。 どうぞ、自分一人で 頑張り過ぎないで下さい。 それよりも、大自然の力と 自分の力を融合させて より大きな力を得て下さい。 朝日を浴びるのは、 その第一歩、どうぞ頑張って下さい。 必ず乗り切れます! *********************************** ◆ 神様のこと、神社参拝、神棚のこと  そして年中行事をはじめとする  日本のしきたりのことなどで、  分からないことやブログで  記事にして欲しいことはありますか?  ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。  お待ちしています。 ご意見・ご質問はこちら

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて ...

 
 
 
本番に強くなる秘訣

さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 ...

 
 
 
社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、...

 
 
 

Comments


タグで検索
最近の投稿
月別アーカイブ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page