「自信がないのです」という人への対応は?
- 藤原美津子
- 2016年7月6日
- 読了時間: 2分
「自信がないのです」
もし部下からこんな言葉が返ってきた時、 あなたならどんな対応をしますか?
「いいから、やれ。
まずやってみろ」でしょうか?
この「自信がありません」 ことばは同じですが、
「でも、やりたい」 と思っている人と、
「だから、やりたくない」 と思っている人がいます。
一つは、 「実はやりたいと思っているけれど 今の自分の実力で乗り越えられるだろうか その自信がない」
もう一つは、 「自信が無いといっておけば やらされなくてすむかもしれない。 また失敗しても許されるだろう。
最初から自信が無いと 断っているのを承知して やらせるのだから」
ためらっている人の背中を押す言葉とはで はじめから自信がある人など一人もいない やると決意するかどうかだ と書きましたが、
これは親の後を取る子供の場合を 例にしたからです。
子供は、表向き逆らったり、 無関心を装っても、
親にほめられたくないと 思っている子は一人もいません。
そして子供が 自分の仕事のあとを取るとなって、 喜ばない親は基本いません。
だからまず「やる」と決めて 「行動」と伝えました。
自信の有無は関係ないと。
だからこの
「やる」ときめて「行動」
と伝えたときの相手の反応を見て、
実はやりたいと思っている人なのか、 やりたくないと逃げている人なのかの 簡単な判定がつきます。
***********************************
◆ 神様のこと、神社参拝、神棚のこと
そして年中行事をはじめとする
日本のしきたりのことなどで、
分からないことやブログで
記事にして欲しいことはありますか?
ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。
お待ちしています。
最新記事
すべて表示お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて ...
さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 ...
こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、...
Comments