top of page

漫然とした不安の原因は、どこから来るのか

不安の原因が 明確なときはいいですが、

それがはっきりせずに、 どこかモヤモヤしていることは ありませんか? その原因はいろいろありますが、 たとえば「自分の生き方は これでよかったのだろうか?」 という生き方に対しての不安。 これは具体的には、出てきません。

子供の将来のこと、 子供との関係の改善 健康のこと 経済的なこと このどれにも属さないことだからです。 しかしこれは漫然とした不安の かなりな比率を占めます。 「自分の生き方は、 これで良かったのだろうか?」 とくにある程度成功した方が、 漫然とした不安を感じるとき、 人生で何かやり残していることが ある可能性があります。 「果たして成功できるだろうか」 という切実な問題からは、 卒業しているからです。 それは仕事面でのことというよりも、 社会的な貢献に関わる可能性が高いのです もし漫然とした不安が浮かんだときには、 お休みの日などに 「自分は、今のこと以外にも 何かすべきことがあるのではないか」 と問いかけてみてはいかがでしょうか。 しかしこの問いかけに、 すぐに明確な答えは出ません。 なぜなら人が生まれながらの 天命に関わることだから。 生き方の真髄に関わることだからです。 また今の時代が あなたに(これをして欲しいと) 求められている何か かもしれないからです。 漫然とした不安は、 そんなメッセージかもしれません。

だから時には、その問いかけを 自分にしてみて下さい。

ただし日常のビジネスの場面ではなく、 少しまとまった休みなどで 自分を省みる時間があるときに。

少し気が早いかもしれませんが、 夏休みでお時間が取れるときなどに・・ あなたに求められている 何か・・に答えるためにも。 *********************************** ◆ 神様のこと、神社参拝、神棚のこと  そして年中行事をはじめとする  日本のしきたりのことなどで、  分からないことやブログで  記事にして欲しいことはありますか?  ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。  お待ちしています。 ご意見・ご質問はこちら

 
タグで検索
最近の投稿
月別アーカイブ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page