先祖供養をきちんとするには、どういうことをしたらいいのですか?
あなたの家の
先祖供養をきちんとするためには、
「○○家先祖代々の霊位」
というお位牌を作って、
あなたの家筋の先祖を
大元から迎えて、お祀りすること。
それはおじいちゃん、
おばあちゃんといった
あなたが顔を知っている人たち
だけではなく、
それよりも先に産れ、生き、
亡くなっていった
ご先祖の方たちの供養を意味します。
その数は、
いったいどのくらいに
なるでしょうか?
おそらく・・想像を
はるかに超えるほど大勢です。
そんなにたくさんいるなんて
気が遠くなりそう・・
というくらい
先祖の数はたくさんいます。
しかしその方たちが休むことが出来る
お位牌がありますか?
家にお仏壇のある方は、
お仏壇の中をのぞいてみて下さい。
その中に、
○○家先祖代々の霊位
というお位牌がありますか?
お仏壇の中にいくつかある位牌は、
おじいさんやあさんのお位牌だけ、
ということは、とても多いのです。
その場合は、その前に亡くなった
大勢の先祖の方たちは、まったくの圏外。
ですから供養を受けられません。
もしかしたら今、
毎日を誠実で、そして必死で生き、
年回忌やお彼岸などのお墓参りなど、
心を込めていているのに、
なぜか報われないと思える方は、
この先祖からの流れが
滞っている可能性があります。
きちんとした先祖供養とは、
自分達の家筋の先祖を
大元からきちんとお祀りすること。
きちんとしていない?供養とは、
自分が知っている人、
思い入れのある一人か二人だけを
供養しているとき。
人情の上では、それは当然ですが、
自分が今、この世に存在するのは
そうした顔を合わせたこともない
大勢の先祖があったからこそ・・
というふうに考えて頂けたら
土台から先祖との繋がりが
変わるのではないでしょうか。
先祖供養のことは、
一回でとても出し切れないので
次々に出していきます。