top of page

腹からの声は、なぜ人の胸に響くのか

  • 藤原美津子
  • 2016年5月16日
  • 読了時間: 1分

「腹から、声を出せ」 と、よく言われます。

それは大声を出せ

という意味ではなく、

臍下丹田からの声。

どんなにいい話をされても 口の中で、ぼそぼそいう話は、 相手に届かないですね。

反対に臍下丹田からの声は、 日本人同士だけでなく、 外国の方の胸にも響く。

全部の意味は、通じていないのに、 思いが通ずるということってありませんか?

これからますます国際社会、 語学やマナーも大事ですが、

自分磨きの中に、 お腹からの発声を入れておくのも、

大切な武器になるのでは。

ではなぜ、丹田からの声は、 人に響くのでしょうか。

それは人の心だけでなく、 魂にも届くからです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて ...

 
 
 
本番に強くなる秘訣

さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 ...

 
 
 
社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、...

 
 
 

Comments


タグで検索
最近の投稿
月別アーカイブ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page