top of page

親子の関係をやり直すためのヒント その2

  • 藤原美津子
  • 2016年3月27日
  • 読了時間: 2分

「子供が巣立つとき」とは、

就職をしたときでしょうか。

親を無視するわけではないけれど、

それよりも恋人や友人との時間の方が

楽しくなる。

仕事の上司や取引先の人に、

気を使わなければならないことが

多すぎる。

それは誰もが通ってきたことで、

無理もないことかもしれません。

わかっていても、親としては

一抹の寂しさはぬぐえませんね。

まして子供と心の垣根が出来ていると、

感じていたならなおのことです。

そして・・これは自分自身も、

たどってきた道かもしれません。

だからこそあなた自身が、

まず子供として親に繋がり直すことが

必要だし、いい機会なのです。

子供は必ず見ています。

いえ直接にその場を見なくても、

親子としての魂が感じるのです。

あなたが親を拒否したら、

子供もあなたを拒否します。

あなたが親を無視したら、

子供もあなたを無視し続けるでしょう。

しかし・・あなたが親に心を開けば、

早い遅いの時間の差はあっても、

子供もあなたに心を開きます。

他人と決裂したときには、

同じことは出来ませんが、

これが親子としての魂のなせるワザ、

それを呼び覚ませば、

必ずお子さんとの絆も蘇ります。

本当に蘇らせる為には、

自分が大元(神仏)に繋がる必要が

あります。

その前に、まずは親に繋がって下さい。

ところで、父としての魂、母としての魂を

(神前)結婚式の時に授かるって

知っていましたか?

これはまた別の機会に書きます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて ...

 
 
 
本番に強くなる秘訣

さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 ...

 
 
 
社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、...

 
 
 

Comments


タグで検索
最近の投稿
月別アーカイブ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page