先祖供養のルール
- 藤原美津子
- 2016年3月22日
- 読了時間: 2分
これはお墓参りだけでなく、 先祖供養すべてに言えることですが・・ 守って欲しいルールがあります。 それは、 「先祖には、頼みごとをしない」 ということ。 お彼岸にお墓参りが必要なわけで お話ししたように、 先祖は、まだ自分の天命を果たすための 修行中。(亡くなった後も、続くのです) まだ子孫を守ったり、 願いを叶えてあげられる力はありません。 正しくは、その力を持った人は、 かなり高い位の人で、 私達が知っている、祖父母、両親で、 それだけの力を持っている方は少ない のです。 まだまだ子孫の供養を必要としています。 でも私達は、無意識に 自分の知っている人に話しかけます。 苦しい時に訴えたり、 頼んだりしてしまいます。 でもそれは、 まだ修行中?の人にとっての 足を引っ張ることになりかねません。 なぜなら 優しい人ほど、自分の事はさておいて 子孫のためにしてくれようとするからです。 ましてそれが かわいい子供からの訴えだったら? あなたも、もしあの世に行った後に、 わが子から頼まれたら、 何を置いても、してあげようと するでしょう。 しかしそれは、あの世のルールを 破る場合もあるのです。 だから先祖には、 「今は、苦しい・・ (と口に出てしまったとしても) けれど、必ず乗り越えます。 安心して下さい。」 と伝えて下さい。 不思議なもので「必ず乗り切ります」 と腹をくくって宣言すると、 それを乗り切る力が、あなたに加わるのです。 「見守っていて下さい」 までは、大丈夫です。 願いごとは、神様に。 先祖には、報告と感謝を伝えます。 「皆で力を合わせて頑張っていますので、 安心して下さい。」 「ご先祖様のお陰です。 ありがとうございます」 などです。
最新記事
すべて表示お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて ...
さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 ...
こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、...
Commentaires