ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • Blog

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      • 全ての記事
      • 神様への祈願の仕方
      • 神棚の祀り方
      • 成功の習慣
      • おもてなしの心
      • 神社参拝の仕方
      • 心と身体の健康
      • 生き方
      • 季節の伝統行事
      • 成功に導く 珠玉の言葉
      • 念と言霊
      • 経営者の心得
      • その他
      • 赤ちゃん誕生からの行事
      • 時事
      • 人が亡くなった時には
      • 日本の伝統的な先祖供養
      • 結婚するとは
      検索
      • 藤原美津子
        • 2016年9月18日
        • 読了時間: 2分

      天下を取れる神社は、ありますか?  その2

      天下を取れる神社はありますか? 今日は、このご質問に答えて その2です。

      *********************** 前話 天下を取れる神社はありますかでは、 少し脅かしてしまったようです。 前話では、「武将が天下を取る」 全国統一をするということを例に取りました。 これは現代に置き換えたら 政治家なら、総理になることです。 「天下を取る」と言葉に出すと 「言霊」の力は、そこまで及ぶので、 まずはその場合の話をしました。

      ですが皆さんのお問いかけは、

      「自分の専門分野においてトップを取る」 「第一人者になる」 「自分の業界で、NO1になる」 という願いが大半でしょう。 それならば、 個々の方の職業などに合わせて、 その仕事ならば、この神社がよいです。 とお知らせ出来ます。 ですがその前に、 すべての人に共通することとして、

      「徳」「日本人としての基本」 を土台として、あるいは土壌として その上にあなたが、NO1の地位を築く。 そのための運や縁を授かる という順番でした方が 長続きするし堅実です。 ですから、自分の専門分野で 第一人者になりたいと思う方には、 「徳を持って、日本の国を治められた 天照大神様のところである伊勢神宮」 をまずお薦めしています。 「第一人者としての天下」が、 一日天下で終わるのではなく、

      次の時代によい影響を及ぼすほどに 長く続いて欲しいと願うからです。 伊勢神宮の参拝は、 天下取り(第一人者)を願う人にとって それが可能になるための、 精神の土台を育むという意味です。 ですから伊勢神宮に行くときには、 自分の天下取りの願いではなく、

      「日本人としての魂を合わせに行く」 という気持ちで、ぜひお参りをして下さい。 天照大御神様に 自分の中にある日本人としての魂を 合わせに行くのです。 わかりにくければ、 そのまま心を鎮めて、 神の前に立つという気持ちで お参りして下さい。 あなたの気持ちが本物ならば、 神様の方で、合わせて下さいます。 ですから純粋に、心鎮めて。 ちなみに歴代総理は、 新年の一月四日には、 伊勢神宮に参拝しています。 天下を取った方にとっても、 大切な神社なのです。

      *********************************** ◆ 神様のこと、神社参拝、神棚のこと  そして年中行事をはじめとする  日本のしきたりのことなどで、  分からないことやブログで  記事にして欲しいことはありますか?  ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。  お待ちしています。 ご意見・ご質問はこちら

      #生き方 #全記事一覧

      91回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて 仏壇の前に供えられます。 その後で、「お下げします」と言って下げて みんなでいただきます。 ←これが宜しくないわけですね。

      640

      本番に強くなる秘訣

      さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 人生を加速させる大きな力となりますが、 普段の力を出し切れずに、 残念な思いをすることは ありませんか。 今日は、これをしておくだけで 本番で「あが

      320

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、 きちんとした作法を知っておくと、 あなたの格がグンと上がります。 もしも神社の正式参拝や、 会社のビルのを新築するときには 地鎮祭、竣工式典な

      360