ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • Blog

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      • 全ての記事
      • 神様への祈願の仕方
      • 神棚の祀り方
      • 成功の習慣
      • おもてなしの心
      • 神社参拝の仕方
      • 心と身体の健康
      • 生き方
      • 季節の伝統行事
      • 成功に導く 珠玉の言葉
      • 念と言霊
      • 経営者の心得
      • その他
      • 赤ちゃん誕生からの行事
      • 時事
      • 人が亡くなった時には
      • 日本の伝統的な先祖供養
      • 結婚するとは
      検索
      • 藤原美津子
        • 2016年6月14日
        • 読了時間: 2分

      心の傷は、治せますか?

      仕事をしていると、 いろいろなストレスがありますね。 いやなことがあった時、 ひどいことを言われりした時、

      心が深く傷つくこともありますが、 心の傷は肉体についた傷と違って、 自分にもその深さや大きさが見えないし、 まして他の人からは、 まったく気づいてもらえない と言っても過言ではありません。 だから意識して、 心の傷を癒すこと。 しかし肉体の傷は、 一日も早い平癒を願うのに、 なぜか心の傷は、 自分の胸の奥深くに隠して、 癒すことを拒んでいる人も 多い様です。 「あのとき、こんなに傷つけられた」 「忘れられない悔しさ」 「どうしても親に対するウラミが取れないのです」 「父を許せないんです」 その辛さ、悔しさは、 確かに周りからは見えません。 しかしその心の傷、 そのままにしておきたいですか。 一生大事にしておきたいですか? 心の傷も癒せます。 そして消し去ることが出来ます。 身体の細胞は、 皮膚や内臓や骨など、 その部位によって、 時間の差はありますが、 必ず回復していくといわれてします。 身体と心は繋がっているのですから、 必ず心も回復出来ます。 その方がずっと身軽になれるし、 あなたの人生が加速します。 心の傷を癒す方法としては、 また別の機会に。 しかし必ず治せるのです。 人を責めるのは、 人を恨むのは、 決して健全なココロではありません。 まずはあなた本来の より健全な身体と心になりたい!と 強く思って下さい。 それが第一歩です!

      ****************************************** ◆ご質問など、どうぞお気軽に あなたの声をお寄せ下さい。  神様のこと、神社参拝のこと、神棚のこと  そして年中行事をはじめとする  日本のしきたりのことなどで、  分からないことやブログで  記事にして欲しいことはありますか?  ぜひお気軽にあなたの声をお寄せ下さい。  お待ちしています。 ご意見・ご質問はこちら

      #運勢の強め方 #全記事一覧

      2回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて 仏壇の前に供えられます。 その後で、「お下げします」と言って下げて みんなでいただきます。 ←これが宜しくないわけですね。

      640

      本番に強くなる秘訣

      さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 人生を加速させる大きな力となりますが、 普段の力を出し切れずに、 残念な思いをすることは ありませんか。 今日は、これをしておくだけで 本番で「あが

      320

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、 きちんとした作法を知っておくと、 あなたの格がグンと上がります。 もしも神社の正式参拝や、 会社のビルのを新築するときには 地鎮祭、竣工式典な

      360