ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • Blog

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      • 全ての記事
      • 神様への祈願の仕方
      • 神棚の祀り方
      • 神社参拝の仕方
      • 成功の習慣
      • おもてなしの心
      • 心と身体の健康
      • 生き方
      • 成功に導く 珠玉の言葉
      • 季節の伝統行事
      • 念と言霊
      • 経営者の心得
      • 人が亡くなった時には
      • 赤ちゃん誕生からの行事
      • 時事
      • 日本の伝統的な先祖供養
      • 結婚するとは
      • その他
      検索
      • 藤原美津子
        • 2016年3月2日
        • 読了時間: 1分

      第七十二話 どんなアロマよりも、癒しの効果が高いものとは

      心の癒しや安らぎは、 なかなか得られないと思っていませんか? これはお金では、買えないものですね。 そこで、どんな高価なアロマよりも、 癒しの効果があり、そして あなたの魂に働きかけるものの

      ご紹介です。 それはその季節の花。 「なーんだ」と思うかもしれませんが、 季節の神様の力が、 そこに込められているのを

      ご存知でしたか? それを愛でること。 その香りをかぐこと。 不思議に安らいだ、優しい気持ちに

      なれます。

      睡眠グッズなどで、○○アロマも きっとよいのでしょうが、 その季節の花を愛で、 そしてその気を受けることは、 自分の身体や心が、想像以上の 安らぎを得られます。 その季節にも馴染みやすくなります。 日本には、四季折々に咲く花があり、 それぞれの季節を四季の神様が、 司っておられます。 今は、春の神様ですね。 春の息吹、芽吹きの力を

      どうぞ取り入れて

      あなたの人生の芽吹きの力

      として下さい。 今日は、桃の節句。 桃の花が、 幸運を運んできてくれる

      かもしれませんね! 今日の一言 春の神に、願いを託す

      #季節の伝統行事 #全記事一覧

      3回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて 仏壇の前に供えられます。 その後で、「お下げします」と言って下げて みんなでいただきます。 ←これが宜しくないわけですね。

      640

      本番に強くなる秘訣

      さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 人生を加速させる大きな力となりますが、 普段の力を出し切れずに、 残念な思いをすることは ありませんか。 今日は、これをしておくだけで 本番で「あが

      320

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、 きちんとした作法を知っておくと、 あなたの格がグンと上がります。 もしも神社の正式参拝や、 会社のビルのを新築するときには 地鎮祭、竣工式典な

      360