ホーム
運営元
サイトマップ
  • 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Share
    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • Blog

    • More

      © 2009- 2020 MITSUKO FUJIWARA.COM
      当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

      • 全ての記事
      • 神様への祈願の仕方
      • 神棚の祀り方
      • 神社参拝の仕方
      • 成功の習慣
      • おもてなしの心
      • 心と身体の健康
      • 生き方
      • 成功に導く 珠玉の言葉
      • 季節の伝統行事
      • 念と言霊
      • 経営者の心得
      • 人が亡くなった時には
      • 赤ちゃん誕生からの行事
      • 時事
      • 日本の伝統的な先祖供養
      • 結婚するとは
      • その他
      検索
      • 藤原 美津子
        • 2015年6月24日
        • 読了時間: 3分

      第四十一話 普段、神社にお参りをしない人の注意点

      神社には、 毎朝のように早朝などにお参りをする人、 一日十五日に欠かさずお参りをする人、 初詣に年一回行く人など色々ですが、 今日は普段あまり神社に お参りをしない人の為の注意点を幾つか。 普段行かない人ほど、 神社にお参りしたらこれでもかというほど 願い事をついしがちです。 時々いらっしゃいますね。 初詣などで混み合っていて、 後ろで人が迷惑しているのに、 延々と願い事を言っている人が。

      久しぶりにお参りした時の基本は、 神様へのご挨拶とお礼を中心にします。 何故かというと、 普段余り神社にお参りに行かない人は、 人と人との関係で言えば 大変にご無沙汰をしている形に なっているからです。 普段ご無沙汰をしている人に 会いに行くときには、何と言いますか? 「長らくご無沙汰をしてすみません」 「お世話になりっぱなしですみません」 こんな風に、ご無沙汰の挨拶から 入りませんか? それを抜きにして、いきなり 「ところで今回こんな事業計画があります。 幾ら貸してくれませんか」 「人を紹介してくれませんか」 「誰誰に紹介してもらえませんか」 と頼めますか? また相手が引き受けてくれるでしょうか? それは神様に対しても同じことが言えます。 もし、あなたが初詣すらしたことがなく、 突然「受験の合格祈願」や 「選挙の必勝祈願」をするのは、 かなり無謀な事だと思ってください。 神様はたくさんの方から たくさんの願い事を出されています。 その中で 何が最優先になるかという事ですが、 あなたが神様の立場だったら、 誰から優先するでしょうか。 当然普段からご縁のある人、 礼を尽くして接してくる人から という事になりませんか。 もしあなたが普段ほとんど 神社にお参りしたことがないのでしたら、 そのお願いはよほど心して、 誠意を尽くしてお願いすること・・・に尽きます。 初対面の人に、突然アポなしで 何かの口添えを頼むときに どうしたらよいか、それと同じような感じです。 偉い人になるほど秘書の方の段階で 門前払いされるでしょう。 相手は神様です。 ですから、まず会ってもらえるよう することが先になります。 そして引き受けて貰えるためには、 よほど計画がしっかりしていて、 八割方めどが立っているのが大前提で、 その上で誠意を尽くして お願いされたとき、はじめて 「考えてみよう」ということになりませんか。 ・・・本当は、 人に頼むときのことを例に出しては、 神様に失礼なのですが、 わかりやすい例えとして ご容赦頂きたいと思います。

      #全記事一覧 #神様への祈願の仕方 #神社参拝の仕方

      28回の閲覧0件のコメント

      最新記事

      すべて表示

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      お盆の時期の 手土産を渡すときのことで、 こんな質問を頂きました。 この記事を受けての お問い合わせです。 お盆でお供えした食事は、 下げた後で食べていいですか? お盆にお訪ねする時のお土産は、 「ご先祖様にどうぞ」と差し出されて 仏壇の前に供えられます。 その後で、「お下げします」と言って下げて みんなでいただきます。 ←これが宜しくないわけですね。

      640

      本番に強くなる秘訣

      さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 ******************************** こんにちは、 大願成就コンサルタントの 藤原美津子です。 本番に強い人っていますね。 本番に強くなることは、 人生を加速させる大きな力となりますが、 普段の力を出し切れずに、 残念な思いをすることは ありませんか。 今日は、これをしておくだけで 本番で「あが

      320

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      こんにちは、 大願成就コンサルタントの藤原美津子です。 さらなる成功を目指すあなたに、 運勢強化と大願成就の秘訣教えます。 **************************** 正式な機会は、数が少ないですが、 滅多にない機会だからこそ、 きちんとした作法を知っておくと、 あなたの格がグンと上がります。 もしも神社の正式参拝や、 会社のビルのを新築するときには 地鎮祭、竣工式典な

      350