• 藤原美津子について

  • 神道入門

  • 講演会・セミナー

  • しきたりブログ

  • 対談

  • 書籍・小冊子刊行物

  • お問い合わせ

  • More

    ホーム
    運営元
    サイトマップ

    © 2009- 2016 MITSUKO FUJIWARA.COM
    当サイトの記載情報の無断使用・無断転載は禁止いたします。

    • 藤原美津子について

    • 神道入門

    • 講演会・セミナー

    • しきたりブログ

    • 対談

    • 書籍・小冊子刊行物

    • お問い合わせ

    • More

      Share

      おもてなしの心

      その他

      人が亡くなった時には

      全記事一覧

      季節の伝統行事

      幸運の女神

      心と身体の健康

      念と言霊

      成功に導く 珠玉の言葉

      成功の習慣

      日本の伝統的な先祖供養

      時事

      生き方

      神棚の祀り方

      神様のお迎えの仕方

      神様の話

      神様への祈願の仕方

      神社参拝の仕方

      経営者の心得

      結婚するとは

      運勢の強め方

      頂いたご質問

      Please reload

      自分で、自信を作り出す

      7/1/2016

      |

      藤原美津子

      人は、自分に自信があるときと、
      そうでないときの差は、
       
      これが同じ人なのか
      と、思うほどの違いがありますね。
       
      しかし世の中には、
      自信を打ち砕かれるようなことは
      たくさんあります。
       
      自己防衛が必要ですね。
       
      自信を持って
      80%以上の力を出せる自分として
      勝負で...

      続きを読む

      身体が震えるほどの怒りは、ムリに抑えない

      6/7/2016

      |

      藤原美津子

      ホドホドの怒りは、

      自分の理性で抑えることが

      出来ますが、

       

      身体が震えるほどの怒りが

      こみ上げたとき、

       

      それをどのようにして

      おさめますか?

       

      これを無理矢理抑えると、

      体中に怒りの毒素が

      回ってしまいます。

       

      ムリに怒りを抑えることは、

      身体にも心にも、

      良くないと知っていても、

       

      直接相手にぶ...

      続きを読む

      心と人生をすり減らさないためにも

      5/22/2016

      |

      藤原美津子

      スケジュールが、

      ぎちぎちに埋まっていることが、

       

      仕事が出来る人、そして商売繁盛と、

      思っている方もいらっしゃいますね。

       

      私も、面かぶりクロールのように、

      息継ぎもしないで、

      次々と進めていた時期がありました。

       

       

      でもこれは・・

      遠からず限界がきます。

       

      朝早くから、夜遅くまで

      これはいい...

      続きを読む

      「忙しい!忙しい!」の口癖は、運を遠ざける

      4/27/2016

      |

      藤原美津子

      「忙しい!忙しい!」

      が、口癖の人がいますね。

       

      そして「バタバタしている」も。

       

      でもこれを言い続けていると、

      どんどん運が遠のきます。

       

      「忙しい!忙しい!」

      とセカセカしていますから、

      どうしても気短になりますね。

       

      そんな時は、相手の話を

      ゆとりを持って受け止めにくいのです。

       

       

      だから...

      続きを読む

      第七十五話 大自然のリズムに繋がり、不眠を解消するためには?

      3/5/2016

      |

      藤原美津子

      第七十三話で
      夜、眠れないのは、自分の身体と心が、
      大自然のリズムからずれてしまっている
      ときと申し上げました。

      そして一時的には
      睡眠薬の力を借りても、
      身体と心の安定を
      取り戻すことをしないと、
      長期的には、人の身体や心は
      蝕まれていくとも。

      では大自然のリズムを
      自...

      続きを読む

      第七十四話 不安を取り除く為の、自分への言葉とは

      3/4/2016

      |

      藤原美津子

      あなたの中の「人には言えない不安」

      前話(第七十三話 睡眠薬がないと、

      夜、眠れないのは、なぜ?)では、

      それが、自分の中の安定を乱し、それが

      不眠の原因と申し上げました。

      「不安が取れるくらいなら、
      苦労はしない!」

      と、お怒りになるかもしれませんが・・

      しかしあなたがど...

      続きを読む

      第七十三話 睡眠薬がないと、夜、眠れないのは、なぜ?

      3/3/2016

      |

      藤原美津子

      睡眠薬がないと、夜眠れないとき、

      夜中に目が覚めてしまい、
      そこから眠れなくなってしまうとき。

      そんな時は夜明けまでが、
      果てしなく長いですね。

      焦れば焦るほど、神経がたって
      余計に眠れなくなる。

      しかし翌日大切な用事が控えているとき、
      寝不足にはなれませんから、
      睡...

      続きを読む

      第六十八話「手に汗、握る」のは、体内のバランスを崩している?

      2/28/2016

      |

      藤原美津子

      握手をしただけで、相手の手の感触から

      「この人は内蔵の
      この辺りが冷えている」

      「体内のバランスが
      こんな風に崩れている」

      などの判断が出来るデトックスの天才、
      と私が呼んでいるおじさん
      (ゴメンナサイ)がいます。

      ご本人は六十代なのに、
      先日検査した血管年齢は三十六...

      続きを読む
      Please reload

      お盆の時期の手土産は、どんな心配りが必要ですか?

      August 16, 2017

      本番に強くなる秘訣

      April 21, 2017

      社長の心得 正式に神社にお参りするときの作法

      April 14, 2017

      経営の原則と神に通ずる原則は、表裏一体

      April 7, 2017

      本当の神社参拝には、こんな気づきが得られる

      March 23, 2017

      Please reload

      Please reload

      • Facebook Basic Square
      • Twitter Basic Square
      • Google+ Basic Square
      最近の投稿
      月別アーカイブ
      タグで検索
      フォロー